Quantcast
Channel: パタヤの現地人向け置屋街「エッソ裏」「テパシット」のページを作成。パタヤのローカル置屋 へのコメント

イかさん より

$
0
0

我は基本『徒歩』である。
地図を見て、、、ナクルアSoi13をスクムビット方面に行けば行けそうなと思い昼間に予行演習してみた。
13に入って直ラブホ?らしきものが、、、後は民家も少なく右に行ったり左に進んで(昼やから方向感覚つかめた)追剥が居れば格好の獲物状態、池を迂回しエッソ裏にたどり着くも昼間は休業中(想定内)!
帰りはノースまで出てソンテウで帰還予定もノースまでかなりな距離、、、
体験希望で行くならばノースをスクムビットまでソンテウで行きバイタク(BKK行きバスステーションなら間違いなくバイタクは居る)で目的地へ、、、目的を晴らし帰りはスクムビットまで出れば追剥は少ないかな?スクムビットもソンテウが走っているのでバス停で待つバイタクが見つかればバイタクで帰る。此れが安く行く方法かと、、、我は今のところ予行演習のみで未体験やけど、、、


管理人 より

$
0
0

イカさんお久しぶりです。

「徒歩」で!!私も結構歩くほうですが、エッソ裏に行くのに「徒歩」を考えることも無かったです!相当過酷だったでしょうね。

でもそんな体験がパタヤの醍醐味かもしれません。
面白い情報ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。